こんにちは、じゅんじです!
この記事では、今後のイーサリアムの見通し・予想について、専門家やAIの意見を紹介しながら解説します。
時価総額2位のイーサリアムはビットコインを超えるとも噂されています。実際はどうなのでしょうか?

話題も多い「イーサリアム」はこれから伸びそうかな?

どのタイミングでどのくらいの価格になりそうか、予想や見通しを知りたいなあ。
それでは、中身を詳しく見ていきましょう!
※ こちらの記事の内容は、2022年7月19日現在の情報です。
イーサリアム(ETH)の特徴
イーサリアムとは、スマートコントラクト(自動契約技術)を持った「分散型アプリーケーション(Dapps)」プラットフォームの名称です。
仮想通貨のやり取りが安全にできる仕組みや、DeFiやNFTアート・ゲームなど、様々なプロジェクトの開発にイーサリアムプラットフォームが用いられています。
このイーサリアムで使用される通貨を「Ether(イーサ)」と言い、手数料を「Gas(ガス)」といいます。
プラットフォームを指す「イーサリアム」と仮想通貨を指す「イーサ」は、定義上は別物ですが、日本ではどちらも「イーサリアム」と表現されることが多いです。
イーサリアムの時価総額は第2位で、規模はビットコインの5分の1程度となっており、伸びしろが大きい通貨だと言われています。
最新の価格動向
イーサリアムの価格予想を最新チャートで追ってみましょう。イーサリアム(ETH)は、停滞な局面で6月をスタートさせました。
今後は、インフレ動向を見ながらリスクオフの動きが始まっており、同様に仮想通貨市場でも買い戻しが優勢になると期待されています。
また、イーサリアムの大型アップデート「The Marge」が2022年第3四半期が予定されています。
テラのメルトダウンによる、ビットコインの暴落の影響を受け全体的に下降気味だった仮想通貨市場。イーサリアムもその影響を受けてきました。
一方、大きく下げ込んだ後は「買い」のチャンスなので、今後の動向に期待しても良いかもしれません。
今後の見通し
AIの予想
海外の仮想通貨価格予想サイトによると、イーサリアムの価格予想は以下の通りです。ポジティブな予想が出ています。
サイト名 | 2027年の将来価格予想 |
---|---|
PricePrediction | 19,054ドル(約260万円)に到達 |
DigitalCoinPrice | 3,113ドル(約42万円)に到達 |
TechNewsLeader | 16,567ドル(約225万円)に到達 |
専門家の予想
JPモルガン・チェース
世界有数の金融機関「JPモルガン・チェース」は、シカゴの取引所(CME)先物の購買状況を分析し、ビットコインよりもイーサリアムへの需要が高いというレポート結果を公開しました。
ビットコインの下落率よりも、イーサリアムの下落率が小さいことからも、イーサリアムのほうが健全であるという結論を出しています。
英紙インディペンデント
2021年5月、35名の学者やアナリストを対象に実施した調査を公開し、2025年までに、イーサリアムの価格は約2万ドルまで上昇する予想をしています。
ノッティンガムトレント大学の准教授Jeremy Cheah氏は「スマートコントラクトの開発が進み、DeFiの需要が広がればイーサリアムの価値も上がるだろう」と述べ、イーストロンドン大学の上級講師Iwa Salami氏は「イーサリアムのDeFi市場拡大に向けた開発は有望である」と発言しています。
英スタンダード・チャータード銀行
イギリスの「スタンダード・チャータード銀行」は、イーサリアムの価格は、長期的に2.6万~3.5万ドル(約340~470万円)まで上昇すると予想しています。
米ファインダー社
2021年8月、42名の専門家を対象に実施した調査の結果、2025年のイーサリアム価格予測は平均で約1.8万ドル、2030年は約7.2万ドルとなりました。
Trade the Chainの共同創設者であるRyan Gorman氏は「DeFiをはじめとするイーサリアムのブロックチェーン上に構築されるアプリケーションは、今後急速な成長を見込んでおり、最終的に世界で最も価値のある仮想通貨になるだろう」と強気な発言を示し、2030年末までに10万ドルを超えると大きく予測しました。
価格が上下する要因・イベント
ビットコインの値動き
イーサリアム(時価総額2位)は、ビットコイン(時価総額1位)の値動きとの連動性が高い傾向にあります。
そのため、ビットコインに上昇傾向が見られれば、イーサリアムも連動して上昇する可能性が高く、その逆も考えられます。
したがって、ビットコインの動向も注意深く観察する必要があります。
アップデートの発表
イーサリアムは、2021年8月に大型アップデート「ロンドン」を実行しました。
アップデートによって、イーサリアムの利便性が向上すればするほど、イーサリアムの価格は高騰する傾向にあります。イーサリアムの次のアップデートは「The Merge」です。
2022年6月に最初のリハーサルが実施され、7月にはテストネットにてThe Mergeが行われる計画になっており、アップデートに向けた動きは着々と進んでいます。
アプリケーションの開発
イーサリアムを活用した「分散型アプリケーション」の開発が多くのプロジェクトで進んでいます。
今後、イーサを利用できるプラットフォームが増えていけば、市場価値が高まり、イーサリアムの価格上昇につながる可能性があります。イーサリアムは、多くの伸びしろがあるといえるでしょう。
各国の規制
新しい通貨である「暗号資産」は、米国や中国・日本を始めとして、世界各国で規制が強化される可能性があります。
仮想通貨を利用した詐欺やマネーロンダリングなどを未然に防ぎ、健全なマーケット環境を整備する動きは必要不可欠ですが、規制によって価格が変動する可能性は十分あり得るため、今後の動向に注意が必要です。
おわりに
イーサリアムの共同創設者であるヴィタリック・ブテリン氏は、イーサリアム開発の進捗状況は50%だと説明しています(2022年時点)。
また、2022年後半に予定されている大幅アップグレード「The Merge」の完了によって、進捗状況が60%に達すると考えられています。
2022年7月現在は、価格が落ち込んでいますが、開発完了まで数年かかることを踏まえると、まだまだ大きな伸びしろがあると言えるでしょう。いまが絶好の買い時かもしれません。
今後の動向や展開に期待しておきましょう。
コメント